口腔をとおして健康寿命の延伸を目指します。

 

診療時間  9:00-13:00 / 15:00-19:00          (土 9:00-17:00)

 

13:00,14:00~の受診をご希望の際はご相談ください。   

 当院は厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。

休診日:日曜、祝祭日 (不定休あり)

診療科目:一般歯科

Tel :048-862-3881

住所:さいたま市南区根岸3-35-3(地図↓)

近隣に駐車場有り(要予約)

【当日診療受付中】

直接ご来院の際はお待ちいただくことがございます。

まずはお電話ください

コンパクトオフィスゆえ、

個室感覚で受診していただけます。

常時空間除菌を実施中。

 

   後藤歯科医院 Goto dental clinic ホームページです。(改正医療法準拠)

院長略歴 

 

院長 後藤 誠之 

ゴトウ セイシ

 さいたま市立(浦和市立)南浦和小学校卒業

さいたま市立(浦和市立)南浦和中学校卒業

埼玉県立蕨高等学校卒業

 

1993年 日本大学歯学部卒業

1996年 日本大学歯学部助手(保存学教室修復学講座)

1997年 公益財団法人 愛世会 愛歯技工専門学校附属歯科診療所(前 所長)

1999年 日本大学博士(歯学)

2017年 後藤歯科医院開業(親子承継) 

 

日本大学歯学部兼任講師

歯科医師臨床研修指導歯科医師

 

学会活動

日本歯科保存学会(専門医)

http://www.hozon.or.jp/

 

 

 

 


昭和の時代より根岸、辻、白幡などの地域のみなさんに歯科医療を提供させていただいていますが、このたび承継し看板も新たに診療を再開しました。
昭和の時代より根岸、辻、白幡などの地域のみなさんに歯科医療を提供させていただいていますが、このたび承継し看板も新たに診療を再開しました。

ふかふかのユニット(診察台)。ソファーの様な座り心地なので、リラックスして受診できると好評です。 
ふかふかのユニット(診察台)。ソファーの様な座り心地なので、リラックスして受診できると好評です。 

スムーズな診療を可能にするコンパクトオフィス。診療中ユニットの間は、パーテーション(仕切り)が入ります。※同時に複数の患者さんを診療することはございません。
スムーズな診療を可能にするコンパクトオフィス。診療中ユニットの間は、パーテーション(仕切り)が入ります。※同時に複数の患者さんを診療することはございません。

 歯科保存治療の専門医が、予防と歯にやさしい治療を通して地域のひとびとをしあわせにするとともに、自らを高めていくことを心がけています。

   生涯にわたり「生活の質」を高めるためには、歯や口腔の健康を維持し美味しく食事を摂ることが大前提です。

 

歯科保存治療とは、歯を抜くことなく、いつまでも自分の歯で噛めるように治療を行い、大切な歯を口の中に維持、保存し機能させていくことを目的とした歯科の一分野です。

歯を失う主な原因としては、虫歯(専門的にはう蝕といいます)による歯の崩壊や、虫歯の放置により歯の神経(歯髄)が病気になって起こる歯の根の病気のほかに、歯と歯茎の隙間にプラークや歯石がたまり歯を支える骨が消失する歯周病があります。

 

合わない入れ歯も顎の骨が減ってしまう原因となりますので、顎骨を良好に保存するため入れ歯を作る補綴治療も行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


   予防と歯にやさしい治療とは、プラークコントロールと穴があいてしまったむし歯への最小限の切削での治療のことです。

 

 日本歯科保存学会で策定した「う蝕治療ガイドライン」のミニマルインターベンション(MI)の概念

  1. 口腔内細菌叢の改善 : 歯垢(細菌)を除去し、必要があれば甘いものをひかえていただく。
  2. 患者教育 : むし歯の原因を理解してもらい、食事と歯磨きでむし歯リスクを低下する。
  3. エナメル質および象牙質のう蝕で、まだう窩を形成していないう蝕の再石灰化 : まだ穴の開いていないむし歯はフッ素等を使用しながら経過観察をします。
  4. う窩を形成したう蝕への最小の侵襲 : 穴があいたむし歯の治療では削る量を必要最低限になるよう努めます。
  5. 欠陥のある修復物の補修 : 状況に応じて、以前の詰め物を外さずに利用して むし歯の治療をします。

に基づいた治療を実践します。

 

 

最後までご閲覧いただきありがとうございます。 

歯垢、歯石の増加はむし歯や歯周病の悪化ばかりでなく

お口、喉の粘膜の免疫力を低下させ

全身に影響することがわかっています。 

口腔疾患の予防やメインテナンスをお忘れなく。